院長の塚本高久は国際歯周内科学研究会の認定指導医です。
毎月全国各地で歯科医院向けにセミナーを開催しています。
歯周内科治療とは・・・? |
---|
歯周病は細菌類の感染症であるという認識の上に立ち、医学的にその治療法を考え、歯周病菌および真菌の除菌と歯周病病原性のない正常菌叢の獲得を目的とし、外科的な治療法に先立ち、位相差顕微鏡での菌及び菌叢の検査の後に行う、抗菌剤および抗真菌剤を用いた内科的治療法をいう。 |
歯周内科治療は位相差顕微鏡で、口腔内に感染している細菌・真菌・原虫などを特定し、それらの微生物に感受性のある薬剤を選択し、微生物叢を非常に綺麗な状態に改善することで歯周病を内科的に治す治療方法です。 |
歯周病の気になる方へさらに最新の検査を行います。 |
位相差顕微鏡で確認後に、歯周病が急速に進行中の方や、なかなか良くならない、再発しやすい方に対して、ご相談の上PCR検査を行っています。PCR検査は簡単な検査ですが、歯周病菌の種類を特定して、さらに効果的な治療法を選択することができる検査方法です。1回の検査が10500円かかりますが、歯周病が進行して心配な方にはお勧めの検査方法です。 |
全国書店で販売中 現代書林より 定価1470円 |
---|
当院では治療前に顕微鏡検査を行い、口腔内の菌の状態を観察します。
菌がいた場合は除菌の説明をさせていただきます。
画像はモニターを通じプラーク中の細菌観察をし、歯周病の原因菌を探すことができます。 |
歯周内科治療の効果
1週間で90%の患者さんが口臭、出血、排膿、腫脹が改善。
除菌が必要な場合は保険外治療になります。 | |||
---|---|---|---|
歯周内科治療 | 22000円 | ||
PMTCセット1回目 | 5000円 | ||
PMTCセット2回目 | 5000円 | ||
追加 | |||
PCR検査 | 10500円 |
→ | → | |||
初診 痛くて歯も磨けません。 |
治療開始1週間後 出血もなく、本人も驚きです。 |
治療開始1週間後の クリーニング後 |
動画も見れます
64k以上推奨・WindowsMediaPlayer
1 写真の上でマウスを右クリック |
2 対象をファイルに保存をクリック |
3 ディスクトップを選択し、保存をクリック |
4 ダウンロード終了後、ファイルを開くをクリック |
5 見終わったらディスクトップのファイルを削除してください |
治療開始前 トレポネーマが見られます。 自覚症状:発赤、出血、口臭 |
1週間後 | ||||
30代の女性の方です。自覚症状は1週間の治療後はほとんど消失。 | |||||
治療開始前 トレポネーマ、カンジダが大量に見られます。自覚症状:出血、排膿、動揺、口臭、唾液のネバネバ |
1週間後 | ||||
40代男性の方です。自覚症状は1週間でほとんど消失。 |